Home
ブログ主の自己紹介
Rapyuta Roboticsでロボット開発に従事。
ros-jpの勉強会の主催やロボカップ世界大会優勝チームのリーダをやってました。
学生時代は様々なプロジェクトに顔を出していました。
このブログについて
主にロボット関係ですがソフトウェア開発に関する情報を不定期に更新します。
このブログはGitHub Pages + jekyllで運営されています。
総訪問者数
Posts List
- 15 Jul 2015 » ヒューマノイドリーグから見たロボカップの歴史
- 03 Mar 2015 » 特定のバージョンのGazeboを使用する方法
- 16 Jan 2015 » i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
- 19 Dec 2014 » ros_controlでノード間通信に依らずロボット間のハードウェアの違いを吸収する
- 03 Dec 2014 » i-Cart miniのROS対応と公道で行った走行実験のレポート
- 01 Dec 2014 » message_filtersでタイムスタンプがおおよそ一致した際にコールバックさせる方法
- 22 Nov 2014 » ROSのAdvent Calendarを作りました
- 12 Nov 2014 » 第四回 ROS勉強会 in カワダロボティクスを開催しました
- 14 Oct 2014 » PepperのWorkshopに参加しました
- 02 Sep 2014 » ROS Japan Users Groupのウェブページを開設
- 31 Aug 2014 » 第三回 ROS勉強会 @東京を開催しました
- 28 Jul 2014 » ブラジルで開催されたロボカップ2014で世界一になりました
- 19 Jun 2014 » 第二回 ROS勉強会 in カワダロボティクスを開催しました
- 08 Jun 2014 » MoveIt!のPython APIを使ってNEXTAGEを動かしてみよう
- 04 Jun 2014 » MoveIt! + RVizでグラフィカルなモーションプランニング環境
- 28 Apr 2014 » 第一回 ROS勉強会 @東京の資料をアップしました
- 25 Apr 2014 » ROS JAPAN Users Groupのロゴの投票
- 20 Apr 2014 » hector_slamと2D Navigationを組み合わせてRoombaを自律移動させる
- 14 Apr 2014 » URG + hector_slamで地図を描いてみた
- 13 Apr 2014 » 第一回 ROS勉強会 @東京を開催しました
- 03 Apr 2014 » ROSでオドメトリフリーなSLAMを動かしてみよう
- 30 Mar 2014 » RVizでDisplay Typeを追加する時に発生するセグメンテーション違反の解決策
- 15 Feb 2014 » Qt 勉強会 #8 @Tokyoに参加しました
- 14 Feb 2014 » EyeTribeでさっそく遊んでみました
- 13 Feb 2014 » デブサミに参加しました
- 24 Nov 2013 » XBeeを用いた無線通信
- 02 Oct 2013 » VisualStudio2012でQtを使うための手順
- 06 Sep 2013 » ジャイロセンサの制御方法(続き)
- 30 Aug 2013 » ジャイロセンサの制御方法
- 26 Aug 2013 » サーボモータの制御方法
- 25 Aug 2013 » RoombaのROSドライバをソースからビルドして使ってみる
- 19 Aug 2013 » DCモータのPWM制御
- 18 Aug 2013 » LCDの制御方法
- 10 May 2011 » 教育用マイコンボードの開発